top of page

12/21-22 活動報告:
​〜総合的な探究の時間〜

こんにちは、東京大学相馬プロジェクトです。

2月22日に相馬市の高校で行った「総合的な探究の時間」の授業についてご報告いたします!。

 

 

今回は学生30名で来校し、2年生の5、6時間目の時間を借りて活動を行いました。

 

5時間目は、今年度の3年生の探究成果のスライドを振り返り、個人探究の参考にできる箇所などをまとめてもらいました。3年生の探究はとてもクオリティが高く、目の付け所やスライドの工夫など、多くの学びを得ることができたと思います。

 

 

6時間目は、5時間目での学びを踏まえて、それぞれ個人探究テーマの練り直しや問いの具体化を試みて、生徒同士で相談したり、大学生からアドバイスしたりしました。最初は、まだテーマが決めきれていないという不安そうな生徒も多かったのですが、よくよく話を聞いてみれば、不安を抱きつつもほとんどの生徒はすでに選んだテーマについて各自で非常にたくさんのことを調べていました。探究に対する確かな熱意を感じ、大学生側も何とかその熱意に応えようと、そして不安を払拭し探究学習が楽しいと思ってもらえるように、限られた時間の中で知恵を絞りました。少しでも役に立てていたら嬉しいです。

 

引き続き、相馬プロジェクトの活動の応援をよろしくお願いいたします。

(写真1)

(写真2)

(写真3)

12/17-18 活動報告:
​〜双葉町ウィンタースクール〜

 双葉町立双葉南・北小学校、双葉中学校でウィンタースクールを行いました。

 

 

 夏のサマースクールに続いて、小中学生と大学生が一緒に勉強したり、レクリエーションをしたりして、交流を深めました。お昼にはサンドイッチづくりをして、みんながそれぞれ好きな具材を使い、オリジナリティあふれるサンドイッチを作りました。

 

 

 

 また、このウィンタースクールでもワークショップを行いました。今回は「好きな「空間」・過ごしてみたい「空間」を考えてみよう!」「みんなの学校を作ろう!」ということで、教室や部屋の中のスペースなど、あったらいいなと思う空間を小中学生に考えてもらい、それを絵に描いたりコラージュしたりする、という活動をしました。「こんな感じのデザインにしよう!」「こういうものがあったらもっと過ごしやすい!」と次々にアイデアが出てきて、一人ひとりがユニークで素敵な空間を考えてくれました。ワークショップのまとめには、みんなが考えた空間を見て、コメントを寄せたり、自分ならそこでどう過ごすかを考えたりしました。

 

 前回のサマースクールにも増して、児童・生徒、そして大学生も、一人ひとりが自分の持ち味を出した二日間になったと思います。

  引き続き、相馬プロジェクトの活動の応援をよろしくお願いいたします。

(写真1)

ggg.jpg

(写真2)

D11AD29C-D3A3-47B0-8917-94F80B147030.JPG

(写真3)

86F527B1-77FC-474E-AF9B-318B08900B59_4_5005_c.jpeg

9/7 活動報告:
​〜総合的な探求の時間〜

 こんにちは、東京大学・相馬プロジェクトです!

 9月も半ばながら残暑の厳しい日が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 本日は、9月7日に相馬市の高校で行った「総合的な探究の時間」での授業についてご報告いたします!

 今回は学生7名で来校し、5,6時間目の時間を借りて活動を行いました。5時間目に高校1年生向けにインタビューの仕方について実演を交えながらレクチャーし、6時間目に高校3年生向けに個人探究のアドバイスを行いました。

 インタビューの仕方についてのレクチャーでは、「相馬のかっこいい・おとなお仕事カタログ」や「津波伝承」、あるいはその他の課外活動で実際にインタビューを経験した学生が、これまでの経験を踏まえて作成した「インタビューの心得」(写真1)をもとにインタビューのコツをお話ししました(写真2)。また、生徒たちに実際のインタビューのイメージを持ってもらうために、各クラスの担任の先生を相手にインタビューを実演しました。

 個人探究のアドバイスでは、最終発表に向けて個人探究の最後の仕上げをしている3年生のところを回って、大学生や大学院生の視点からアドバイスをしました(写真3)。時間の都合上全員の個人探究にアドバイスをすることは叶いませんでしたが、最後の仕上げに向けて何かヒントになることを残せていたら嬉しいなと思います。

 引き続き、相馬プロジェクトの活動の応援をよろしくお願いいたします。

(写真1)

写真1.jpg

(写真3)

写真3.jpg

(写真2)

写真2.jpg

8/23 活動報告:

​〜双葉町勉強会〜

 こんにちは、東京大学・相馬プロジェクトです!
 8月23日は双葉町教育委員会教育長の舘下さんと、昨年度をもって退職された中村第二中学校の星先生に勉強会をしていただきました。

 

 初めは、舘下さんに「震災から現在までの双葉町の歩み」という題目で、双葉町の被災時の状況や、今後の教育復興についてなどのお話を伺いました。その後、星先生と舘下さんに案内していただき、双葉町立双葉中学校の旧校舎を訪問しました。

 

 校舎内は、2011年3月11日から時が止まったような状態になっていました。教室には、当時の生徒の教科書や本、帽子などの持ち物や掲示物がそのままになっています。震災当日は、双葉中の卒業式があったため、黒板にはクラスメイト、担任の先生に向けたメッセージが残されていました。黒板には、コーティング加工が施されており、今も当時のままの状態で保存されています。

 

 職員室や給湯室は、地震によって備品等が散乱した状態のままになっていました。

 震災当日の、卒業式を終えたばかりの先生方や生徒たちのことを考えると、言葉が出ませんでした。

 

 双葉中学校の旧校舎は、すでに取り壊しが決まっており、新たな教育施設の候補地になるそうです。何かしらの形で、当時の生徒たちが旧校舎との別れを告げる機会があればと思います。

(写真)

1枚目(左):舘下さんによる勉強会の様子

2枚目(右):双葉中学校の正面玄関

1枚目.jpeg
2枚目.JPG

8/21.22 活動報告 :
​〜双葉町サマースクール〜

 双葉町立双葉南・北小学校、中学校にてサマースクールを行いました!

 

 相馬プロジェクトにとって、双葉町立双葉南・北小学校、中学校にお邪魔させていただくのは初めてのことで、法政大学の学生さんたちと合同でサマースクールを行いました。大学生が小中学生に勉強を教えるだけでなく、一緒にそうめんやホットケーキを作ったり、レクで交流を深めたり、ワークショップをしたりと濃い2日間を過ごすことができました。

 

 ワークショップでは、学校探検を通じて学校の魅力の再発見をするような活動を行いました。それぞれの児童生徒が探してきた学校内の好きなところなどを、最後には模造紙にまとめ鑑賞会を行いました。大学生と小中学生とがマンツーマンで活動していく中で、小中学生が普段毎日使っている学校の「好きなところ」や「こうなればもっと嬉しいのにな」といったところを楽しく考えました。どの児童生徒さんも、初めての東大生、初めての交流に興味津々な様子でした!

 

 これからも双葉での活動を続け、双葉のことをもっと知り、双葉の子どもたちとたくさん交流できたら嬉しいです!

pic1.jpg
pic3.jpg
pic5.jpg
pic2.jpg
pic4.jpg
pic6.jpg

8/7 活動報告 :
​〜津波伝承〜

 こんにちは、東京大学・相馬プロジェクトです!

 本日は、8月の来相時に行った、津波や海の伝承に関する活動報告をいたします。

 相馬は民話や民謡が盛んだということで、私たち相馬プロジェクトは、相馬に伝わる伝承や、相馬と津波や海との関わりについてお話を聞き、それをまとめる活動を始めました。8月には郷土史家の渡辺義夫さん、亀屋旅館の若旦那久田浩之さん、そして語り部の五十嵐ひで子さんの3名にインタビューさせていただきました。

 一口に「相馬に伝わる伝承」と言っても、話してくださる方によって異なる語り方がされていたのが、私にはとても印象的でした。伝承の震災時の影響に関して、「かつて伝承に従ったおかげで水害の被害が抑えられたことがあった」と話されていた方もいれば、逆に「東日本大震災では、言い伝えから津波は来ないだろうと判断してしまったために、避難が遅れた人が大勢いた」と教えてくださった方もいました。「伝承」に対する考え方を、今回一歩深められたように思います。

 引き続き、相馬プロジェクトの活動の応援をよろしくお願いいたします。

IMG_1890.JPG
IMG_1897.JPG

6/22,29 活動報告:
〜探究学習の中間発表会~

こんにちは、東京大学・相馬プロジェクトです!

7月になりましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。もうすぐ梅雨明けですね。

6月22日、29日に、相馬市内にある高校の探究学習中間発表会に参加してきました!

 高校生たちは、それぞれ独自のオリジナリティ溢れるテーマを設定しており、1つ1つのテーマがとても興味深かったです。当日は、高校生のこれまでの探究成果を伺い、大学生がそれを聞いてコメントやアドバイスを伝えました。高校生の探究テーマの中には大学生が知らない知識もあり、高校生の深い探究に驚かされ、大学生にとっても勉強になる一日となりました。

 

 一方で、探究(=新たな発見を行う行為)はこれまでの勉強とやや頭の使い方が異なるため、探究の方法やテーマ設定の過程での困難も見受けられました。その面で大学生はこれまで行ってきた研究の経験を活かしたアドバイスを行いました。

 

 いずれにせよ、高校生・大学生の双方の学びとなる貴重な時間でした。これからも、このような交流を続けていき、少しでも高校生の探究の力になるように努めて参ります!

 

 引き続き、相馬プロジェクトの活動の応援をよろしくお願いいたします。

6/1 活動報告:
〜探究学習のオンライン相談会~

こんにちは、東京大学・相馬プロジェクトです!

あっという間に6月になりましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

本日は、相馬市内にある高校の探究学習のオンライン相談会に参加しましたので、その活動報告をいたします!

 今回は高校3年生の探究学習の進め方やテーマへの感想について相談会を行いました。

生徒は自分の探究したいテーマについてしっかりと考えを持っており、私たちも一緒に学びながら相談会を進めることができました。

 探究のテーマは、勉強に関連することだけでなく、人間関係や社会課題など、幅広い内容でとても興味深かったです。

 高校生からは「話が聞けて良かった」「少し進んだように感じた」という嬉しい感想を聞けました。大学生側も初めは緊張していましたが、時間をオーバーするほど盛り上がったブースもあるくらい、楽しかったです。月末の発表を大学生一同楽しみにしています。

 

 引き続き、相馬プロジェクトの活動の応援をよろしくお願いいたします。

194D3569-A817-4D91-AB3D-3F3E779C6BE2.jpg

5/18 活動報告:
〜高校生にインタビューについてレクチャー~

5月18日(木)、相馬市の高校にて「相馬のかっこいい・おとなお仕事カタログ」を用いた総合的な探究の時間での交流を行いました。

 

今回は高校2年生の授業のお手伝いをしました。最初にカタログについての概要を説明したうえで、カタログの執筆を経験した学生からカタログ作成の経緯や、インタビューを通じて感じたこと、相馬で働く方々へのインタビューを通して感じた相馬の魅力を伝えました。そのあと高校生から質問や感想をもらい、それに答えながら、インタラクティブにカタログについて深められた時間となりました。

 

 

また、インタビューをしてまとめる、という手法について、学生がそれぞれに心がけたこと、感じた難しさを共有しました。総合的な探究の時間では調査方法の一つにもなるインタビューについて、高校生からは「インタビュー時の雰囲気も大事ということを知れた」など、さまざまな視点からコメントが出されました。

学生にとっては、改めてインタビュー当時のこと、カタログ執筆の大変さを思い出す機会となりました。より多くの子どもにこのカタログが届いてほしいと再確認できました。

IMG_0899.JPG
IMG_0898.JPG
IMG_0896.JPG

3/28~30 活動報告:
〜中村第二中学校スプリングスクール編〜

相馬市にある、中村第二中学校の1,2年生とスプリングスクールを行いました。

長期休み期間に継続的に行っている学習支援活動では、中学生と一緒に長期休みの宿題を進めたり、将来のことに関わるワークショップを開催したり、、、時にはカードゲームで遊んだりしています!今回は初めて、春休みに開催させていただきました!

一緒に宿題を進める時間では、前回2022年12月に実施したウインタースクールよりも集中して勉強を進めてくれました。2日目は2時間連続で勉強の時間を取ったのですが、休むことなく勉強してくれる生徒も!このスプリングスクールで宿題を終わらせてくれた生徒もいました!

1年生は各々で進めたいワークを持ち寄ってそれぞれの目標の達成に向かいつつ、時には大学生と談笑したりなど、メリハリをつけて学習を進めることができました。

2年生は高校受験まで1年を切り、勉強のアドバイスはもちろん、行きたい高校や部活の引退に向けて頑張りたいことなどの話もすることができました。勉強の間には大学生と中学生で一緒にカードゲームをしたり、体育館でみんなで体を動かしたりしました!

 ワークショップでは双六のマスを質問カードにし、止まったマスの質問に答える形式で進めました。将来はどんな暮らし方をしたいのか、人生で一番やりたいことは何かなど、お互い談笑しながら自分のことや友達のこと、将来のことを考えられたのではないかと思います!

3/28~30 活動報告:
〜浜焼き&スタディツアー編〜

◎浜焼き

29日の夜は、松川浦ガイドの会の皆さん・昨年度をもって退職された中村第二中学校の星校長先生と一緒に浜焼きを楽しみました!

新鮮な海産物に加えて、星先生や井島さん、本プロジェクト開始当初から活動してきたメンバーたちの卒業&新たな門出を祝して、相馬牛まで焼いていただきました。相馬の方々と交流することができて、とても楽しい時間になりました!

こちらの浜焼きはクラウドファンディングのリターンにもなっています!

クラウドファンディングについての詳細はこちら

◎スタディツアー

30日はスタディツアーとして、相馬の姉御こと相馬観光協会の井島順子さんに相馬を案内していただきました。

井島さんは3/31をもって相馬観光協会を退職されたそうで、このツアーが最後のアテンドであったとのこと!最後の最後までありがとうございました。

IMG_2536.jpg
bottom of page