top of page

8/7 活動報告 :​〜津波伝承〜

 こんにちは、東京大学・相馬プロジェクトです!

 本日は、8月の来相時に行った、津波や海の伝承に関する活動報告をいたします。

 相馬は民話や民謡が盛んだということで、私たち相馬プロジェクトは、相馬に伝わる伝承や、相馬と津波や海との関わりについてお話を聞き、それをまとめる活動を始めました。8月には郷土史家の渡辺義夫さん、亀屋旅館の若旦那久田浩之さん、そして語り部の五十嵐ひで子さんの3名にインタビューさせていただきました。

 一口に「相馬に伝わる伝承」と言っても、話してくださる方によって異なる語り方がされていたのが、私にはとても印象的でした。伝承の震災時の影響に関して、「かつて伝承に従ったおかげで水害の被害が抑えられたことがあった」と話されていた方もいれば、逆に「東日本大震災では、言い伝えから津波は来ないだろうと判断してしまったために、避難が遅れた人が大勢いた」と教えてくださった方もいました。「伝承」に対する考え方を、今回一歩深められたように思います。

 引き続き、相馬プロジェクトの活動の応援をよろしくお願いいたします。



 
 
 

最新記事

すべて表示
8/8-10 活動報告:双葉町サマースクール

こんにちは、東京大学・相馬プロジェクトです。 暑い日々が続きますが、今回は夏休みに実施したサマースクールの活動報告です。 8/8(木)から2日間にわたって、双葉町立双葉南・北小学校、双葉中学校でサマースクールを行いました。...

 
 
 

Comments


bottom of page